盗聴器 盗撮カメラ知識
盗聴器
▼盗聴器の性能
- 集音範囲
- 数メートル~数十メートル。高性能のタイプなら、屋外を走る車の音なども拾ってしまう。
- 電波到達範囲
- 約20m~500m。立地環境や電波環境、盗聴器の出力や受信側のアンテナ、受信機の性能によって異なる。過去に発見した盗聴器では最高1800m飛んだ事例もあります。
▼盗聴器の価格
- 市販品の盗聴器
- 数千円~数万円。
- プロ使用の盗聴器
- 数万円~数十万円。周波数が一定ではなく、1秒に5~6波切り替わるタイプや、音声感知式などが多い。
- オーダーメイド盗聴器
- 数万円~数十万円。盗聴器を取り付けたい電器製品を持ち込み、電器製品内部に取り付けてもらう。
- 自作の盗聴器
- 部品代は数千円で足りてしまう。電気や無線などに詳しいと1時間程で製作出来る。
▼盗聴器の調達手段
- インターネット
- インターネットショップやネットオークションで売られている。オーダーメイドで製作する所も存在する。
- 店舗
- 東京の秋葉原、名古屋の大須、大阪の日本橋の小規模電器店は有名だが、地方では無線販売店での取り扱いも。
- 探偵業者に依頼
- 探偵に盗聴を依頼。レンタルで貸してくれる業者も存在する。
- 自作の盗聴器
- 構造はシンプルな作りで、部品の入手は比較的簡単。
▼盗聴器の種類
- FM帯盗聴器
- 盗聴器の中でも価格は安い。70MHz~120MHzを使用する。ノイズが入り易く電波到達距離も短い。
- VHF帯盗聴器
- 1990年代に普及したが未だに存在する。ノイズが入り易く公共電波との干渉も多い。
- UHF帯盗聴器
- 現在主流のタイプ。300MHz~500MHzを使用する。ノイズや干渉も少なく、クリアに聞こえてしまう。
- VOX式盗聴器
- 音声感知式で、会話や音が入った時だけ電波を送信する。
- スクランブル式盗聴器
- 周波数が一定ではなく、1秒に5~6波切り替わる。
- デジタル盗聴器
- デジタル信号で電波を送信する。携帯電話を悪用する盗聴で、デジタル盗聴と呼ばれる場合もある。
- 子機波傍受盗聴
- 親機、子機間の250MHz~255MHz、380MHz~383MHzを傍受。旧式のコードレス電話は注意が必要。
- レーザー盗聴器
- 窓ガラスにレーザー波を照射させて、振動から会話を読み取る。風や騒音が障害となり、現実的に盗聴は不可能。
- コンクリートマイク盗聴器
- 医者が使用する聴診器の原理で傍受。集音性能はかなり低い。無線式盗聴器と組み合わせる事も多い。
▼盗聴器が設置され易い場所
- コンセント付近
- コンセントパネルの裏側や、タップ、延長コードの中。
- スイッチパネル付近
- 照明やドアホン、エアコンなどのコントロールパネルの中や裏側。
- 照明器具付近
- 照明器具の中や、照明取付部のシーリング、ローゼットの中。
- 音が静かな電器製品付近
- 音が静かな電器製品は、障害となる音が邪魔にならないので設置され易い。
- 電話機付近
- 電話機本体やモジュラージャック、モジュラーコードの中。
- 屋外電話回線付近
- 戸建の場合は保安器や端子函。集合住宅やオフィスの場合はMDF盤やIDF盤の中。
- その他
- 盗聴器の小型高性能化により、室内外のあらゆる箇所に設置が可能。
盗撮カメラ
▼盗撮カメラの性能
- 撮影範囲
- 撮影角度は30度~120度。
- 電波到達距離
- 数メートル~数十メートル。立地環境や電波環境、盗撮カメラの出力や受信側のアンテナや受信機の性能によっては数百メートル飛ぶことも。
▼盗撮カメラの価格
- 市販品の盗撮カメラ
- 数千円~数万円。
- プロ使用の盗撮カメラ
- 数万円~数十万円。モーションセンサー付が多く、人や物が動いた時だけ電波を送信する。
- オーダーメイド盗撮カメラ
- 数万円~数十万円。盗撮カメラを取り付けたい電器製品を持ち込み、電器製品内部に取り付けてもらう。
- 自作の盗撮カメラ
- 部品代は2~3万円で足りてしまう。電気や無線などに詳しいと2時間程で製作出来る。
▼盗撮カメラの調達手段
- インターネット
- インターネットショップやネットオークションで売られている。オーダーメイドで製作する所も存在する。
- 店舗
- 東京の秋葉原、名古屋の大須、大阪の日本橋の小規模電器店は有名だが、地方では無線販売店での取り扱いも。
- 探偵業者に依頼
- 探偵に盗撮を依頼。レンタルで貸してくれる業者も存在する。
- 自作の盗撮カメラ
- 構造はシンプルな作りで、部品の入手は比較的簡単。
▼盗撮カメラの種類
- UHF帯盗撮カメラ
- 1990年代に普及したが未だに存在する。ノイズが入り易く電波到達距離も短い。
- 1.2GHz帯盗撮カメラ
- 900MHz~1400MHzを使用する。ノイズや干渉も少なく、クリアに映ってしまう。
- 2.4GHz帯盗撮カメラ
- 現在主流のタイプ。2100MHz~2500MHzを使用する。ノイズや干渉も少なく、クリアに映ってしまう。
- モーションセンサー付盗撮カメラ
- 人や物が動いた時だけ電波を送信する。
- 暗視盗撮カメラ
- 暗闇でも盗撮が可能。画質は落ちる。
▼盗撮カメラが設置され易い場所
- 照明器具付近
- 照明器具の中やは構造が簡単であり、空きスペースもかなりある為に設置され易い。
- エアコン付近
- 点灯ランプや噴出口の中など。
- テレビ付近
- テレビのスピーカー内部や点灯ランプなど。
- オーディオ付近
- オーディオのスピーカー内部や点灯ランプなど。
- 部屋の見通しが良い電器製品
- 盗聴器と違い、盗撮カメラはアングルが重要になる。
- 脱衣所、トイレ
- 女性の裸を狙う。浴室は湿気があり、設置例は意外と少ない。
- その他
- 盗撮カメラの小型高性能化により、室内外のあらゆる箇所に設置が可能。